お家の防犯対策について

お家の防犯対策について

皆様こんにちは

今日は大寒波が来るということで
身構えてしまいましたが、朝はサラっとしか積もっていなかったので
安堵していたのですが、夕方にかけて降ってくるようで
明日以降が心配ですね。
あまり積もらないでほしいところですが・・・(>_<)


本題に入ります!!

今回は防犯について触れてみましょう

テレビでも、空き巣被害のニュースをみることがありますね
特に戸建てでは、自分たち自分で防犯対策を行う必要があります。
今回はお家の防犯について、具体的な対策例をご紹介したいと思います。


〇照明とタイマーの活用★

まずは、照明とタイマーの活用についてご紹介します。
明るい照明は不審者を寄せ付けにくいです。
家の周囲や玄関、庭などにセンサーライトを設置することで
不審者の侵入を防ぐことが出来ます。


また、外出時にはタイマースイッチを活用し、定期的に照明を点灯させることで
在宅しているような印象を与え、家の防犯効果を高めることが出来ます。


〇鍵とドアのセキュリティ強化★

次に、鍵とドアのセキュリティ強化についてご説明します。
まずは、頑丈なカギの取り付けが重要です。

特に玄関や裏口など、侵入しやすい箇所には防犯性の高いかぎを選ぶことをお勧めします。
また、ドアの窓の補強には、防犯フィルムや補助錠の取り付けなども効果的です。
これらの対策により、不審者からの侵入を防止することが出来ます。


〇監視カメラとセキュリティシステム★

さらに、監視カメラとセキュリティシステムの活用についてお話します。
近年では、高性能な監視カメラやセキュリティシステムが普及してきました。

家の周囲や重要な出入り口にい監視カメラを設置することで
24時間体制での監視を行うことが出来ます。

また、セキュリティシステムにはセンサーやアラームなどが組み合わされており
不審な動きがあった場合には自動で気に警戒を促すことが出来ます。


〇近隣との協力と防犯活動の参加★


最後に、近隣との協力と防犯活動の参加についてご紹介します。
地域の防犯活動に参加することで、より安全な環境を築くことが出来ます。

例えば、ご近所との連携を図り、不審な人物や出来事について情報を共有することで
防犯の予防につながります。

また、地域の防犯パトロールや防犯訓練などにも積極的に参加し
共に防犯意識を高めることも大切です。


以上が、防犯対策の具体的な例でした。

これらの対策を組み合わせることで
より安全な居住環境を実現することが出来ますので
出来ることから取り入れていきましょう!!

弊社ではこの他にも様々な防犯対策のご提案も行っております。
安心して快適な住まいづくりをサポートするために
いつでもお気軽にご相談ください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

メニュー